2025-05

Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/20(火)

ボリューム期移行&スクワットシューズ導入 ■ ボリューム期スタート ● スクワット(ハイバー) 90kg × 10回 × 4セット フォーム確認と弱点改善のためボリュームトレーニングはハイバー週2+ローバ...
雑記

人生初スクワットシューズが届いた!

ついに念願のスクワットシューズが届いたぜ。今回購入したのはナイキのロマレオス4。海外サイトで23000円!たけぇ~~~~~まぁ、ここまでずっとフラットシューズでやってきたけど、最近フォームの安定性や深さを考えると限界を感じてきたから、ここ...
Gravity Journey

【HPS法|スクワット2サイクル目振り返り】8週間で+15kgの成果と課題

■ HPS法スクワット2サイクル目を完了 3月19日から5月18日まで、約8週間にわたりHPS法のスクワットサイクルを実施しました。今回は2サイクル目ということで、HPSの基本構造を維持しつつ Week4からピーキング仕様へ移行。結...
解説

RMってなに?筋トレに使える“最大反復回数”の意味と使い方

結論:RMは“目的に合わせた重さ設定”の基準 筋トレで「5RM」や「10RM」という言葉、聞いたことありませんか?これは“何回できるかギリギリの重量”を表す用語で、RMとは「Rep Max(最大反復回数)」の略です。 RMを使...
解説

RPEとは?筋トレの精度と安全性を高める“主観的強度”の使い方

結論:RPEは“筋トレの正確さ”を高めるための指標 RPEという言葉を聞いたことはありますか?トレーニング記録やプログラム解説でよく出てくる「RPE8」や「RPE9」といった数字(または@8@9という表現をする場合もある) こ...
Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/15(木)

スクワットディロード&ベンチDay ■ スクワット(フォーム確認・ディロード) 140kg × 1回(ポーズ付き) @7 130kg × 2回 × 2セット(ポーズ) 【メモ】 新フォームの確認...
Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/13(火)

スクワット&ベンチDay ■ スクワット(HPS・Week6|Pの日) 137.5kg シングル × 5セット(形式:1+1+1+1+1) 【メモ】 今回はクラスターセット形式を試験導入→ 1発ずつに...
Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/09(金)

スクワット&ベンチDay ■ スクワット(HPS・Week6|Hの日) トップシングル:157.5kg @10 バックオフ:117.5kg × 6回 × 2セット(@9) 【メモ】 本来はトップ...
Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/07(水)

ベンチDay|10/8/5第4セッション ■ ベンチプレス(10/8/5方式・4セッション目) シングル:100kg(◎)→ トップシングル 107.5kg(@8) メイン:80kg × 8回 × 5セット(◎...
Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/05(月)

スクワットDay|S日ピーク確認 ■ スクワット(HPS・WEEK5|Sの日) トップシングル:157.5kg @10 Sセット:142.5kg × 4回、2回(@10) ■ アクセサリー ...
タイトルとURLをコピーしました