tama.big3

Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/05/01(金)

ベンチ&デッドリフトDay ■ ベンチプレス(10/8/5方式+ケツ上げテスト) ケツ上げベンチ:115kg シングル → 成功(〇) 通常ベンチ:110kg シングル → 失敗(×) メインセット:80...
解説

“サボり”じゃない。筋トレに必要なディロードとは?

結論:ディロードは“トレーニングの一部”である 筋トレにおけるディロード(Deload)とは、「成長を最大化するための準備期間」です。決して“休む”ことや“サボる”ことではありません。むしろハードに追い込んだ先で最大限の伸びを引き出...
Road to 500kg(トレーニング日記)

Road To 500kg|2025/04/29(火)

スクワット&ベンチDay ■ スクワット(HPS・WEEK5|Pの日) 137.5kg シングル × 4セット 【メモ】 ニースリーブを忘れたため、爆発挙上は無し(膝が怖いので…) 膝への負担を...
Gravity Journey

アクティブレストって“種目を変える”だけじゃなかった。発想がひっくり返った話

はじめに アクティブレストって言葉、知ってる人は多いと思う。俺ももちろん知ってたし、意識してた。 でも今回、固定概念ぶっ壊れた。筋トレ→歩き、とかじゃないんだなって。 リアルな話、残しておく。 歩きすぎた週 ...
Road to 500kg(トレーニング日記)

【Road To 500kg】|2025/04/27(日)

スクワット&ベンチDay ■ スクワット(HPS・WEEK5|Hの日) トップシングル①:140kg @7 トップシングル②:152.5kg @9 バックオフ:117.5kg × 6回 × 4セット(@8...
Road to 500kg(トレーニング日記)

【Road to 500kg】2025/04/25(筋)スクワットS+ベンチボリューム初回

■ スクワット(HPS・WEEK4|Strengthの日) トップシングル:140kg @9 バックオフ:137.5kg × 4(@8.5) → 137.5kg × 4(@9) 【メモ】 長時間歩行に...
解説

【トップシングルとは?】|その意味・メリット・注意点を徹底解説

はじめに SNSやYouTubeを見ていると、「今日はトップシングル〇〇〇kg」みたいな投稿、よく見かけませんか?MAXにしては軽く上げてるしなんなんだ?ってなりますよね???(僕は意味が解りませんでした笑) 強い人がやってる...
Road to 500kg(トレーニング日記)

【Road to 500kg】2025/04/20(日)ベンチ+デッド

テーマ:再現性と精度の伸びしろ ■ ベンチプレス トップシングル:110kg @8.5 5/3/1(2サイクル目・1の回):100kg × 4(@9.5) → 出力は十分。特に1発目の軽さが際立ち、2回...
Road to 500kg(トレーニング日記)

【Road to 500kg】2025/04/19(土)スクワットP+ピーキングシングル

BIG3 500kgへの道のり ■ メイン種目:スクワット(HPS法・WEEK4|Powerの日) ✅ トップシングル:155kg @8 → 約1ヶ月前にMAX挑戦でギリ上がった重量が、今回はしっかり余裕ありで成...
Gravity Journey

プログラム運用の落とし穴【ピークアウトの経験談】

はじめに 2025年、HPSというトレーニングプログラムでベンチプレスが爆伸びした。 100kg → 115kg。 ディロードを1週間挟んで、そのまま2サイクル目に突入。…が、そこから「なんか重くね?」がずっと続...
タイトルとURLをコピーしました