“普通”のトレーニーの、パワーリフティング挑戦記録【リアル成長記】

はじめに

今君がここまでたどり着いたってことは、たぶん筋トレとかパワーリフティングについて結構調べてきたんじゃないかなと思う。

知りたいことがあるけど何となくそれじゃないなぁみたいなことがあってここまで来たんだと思う!

辺境の地へようこそ。このブログで書いていく内容は、【リアルな成長記録】です!

盛らずに、上手くいったことも、失敗したこともそのまま。
今までやってきたこと、今取り組んでること、これからの挑戦も含めて残していくのでよかったら見ていってね!

最初の投稿なのでまずは主について書いていきます!


筋トレとの出会い

最初に筋トレを始めたきっかけは、
「アスリート専門のトレーナーになりたい」って思ったこと。

大学は中退して、柔道整復師の資格を取ろうって決めて、
その間にフリーターやりながら、ジムでも働き始めた。働くならちゃんと実践で勉強しようとおもって筋トレを始めたのが一番最初だったかな?

バーベル握ったのはそのときが初めて(当時171㎝体重58kgとかだった記憶がある、ガリガリ!)
ベンチは40kg、スクワットは60kgくらいだったと思う。
触るのも初めてだし、運動不足だしでまともに動かすだけで精一杯だった。


最初の目標:ベンチ100kg

当時の筋トレの目標はシンプルで、
「ベンチプレスで100kgを上げたい」ってだけだった。

たぶん、ベンチやってる人なら誰でも1回は意識する数字じゃないかな。
男で筋トレをやっていたら目指すところだからたぶん共感してもらえると思う。

トレーニングは、やったりやめたりを繰り返してたけど、
一応その時に100kgは達成できた。(自己流のトレーニングで3年くらいかかった記憶がある)
覚えてないけど体重は70kg前後だったかな?当時はまともに記録してないので正確にはわからない、、
最初の1年で増量をした記憶はある。これについては機会があればまた別で書くかも

ただ、その後は資格取得の勉強などもあり継続はできなかった。


成長記録

ちゃんと向き合い直したのは、2024年の1月くらい。(この時点で筋トレは2年ぶりとかだった)
このときの記録は

  • ベンチ:70kg
  • スクワット:110kg
  • デッドリフトは記録すら残ってない(けがが怖くてとか抜かしてやってない)

ここからまた積み上げていくんだけど、(ここである筋トレプログラムに出会う)
この1年は、まあ怪我ばっかりだった。

大胸筋の軽い肉離れ、鎖骨の亜脱臼、ぎっくり腰とか。膝の痛みも。
全身ボロボロ状態。2年ぶりだし運動不足だしね。
んで、プログラムの中断とかリハビリとかも挟みながら、
少しずつ積み上げてきた。


再開から1年たった2025年の1月時点での記録は、

  • スクワット:135kg
  • ベンチ:100kg
  • デッドリフト:140kg

で、2025年4/14現在今はここまで伸びた。

  • スクワット:165kg
  • ベンチ:115kg
  • デッドリフト:165kg

体重は3kgくらいしか増えてない(73kg⇒76kg)
2025年から3か月半でスクワットは+30kg、ベンチは+15kg、デットリフトは全然やってないけど勝手に伸びてた(最近はちゃんとやってます)


これからの目標

今の目標ははっきりしてて、
BIG3トータルで500kgを超えること。
そして、パワーリフティングの大会に出ること。
74kg級でトータル500kgで自慢できるように!

このブログに書いていくのは、そのための過程です。
トレーニングも、うまくいかない日も、怪我したときも、成功した日も。
ぜんぶひっくるめて、積み重ねていく!


Gravity Journeyとは

筋トレって、重力に逆らう行為だと思ってる。
生きるのも、姿勢も、ダイエットも、重たいバーベルを持ち上げるのも。

このブログは、そういう“重力との戦い”を記録していく場所。
毎日の積み重ねで、ちょっとずつ未来の自分に近づいていく。

そんな旅の記録が【Gravity Journey】。


最後に

ここまで読んでくれてありがとう。

怪我が多くて、うまくいかなくて、
それでも「もうちょっとだけ続けてみようかな」って思ってるなら、
このブログが少しでもその背中を押せたら嬉しい。

一緒に、重力を超えていこう。
アンチ・グラビティ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました